- 2009年9月13日 13:46
- 癒されたい
最後に図書館を利用したのはいつでしょう?もし、古い施設に古い本が置いてあるイメージでしたら、もったいない!図書館も少しずつ進化しているんです。
本に囲まれた静かな空間でゆったりと
久しぶりに、本をむさぼるのも刺激があってオススメです。ほとんどの公共図書館では、次々と新しい本を購入していますし、雑誌も置いてあります。図書館によってはCDやコミック、洋書を揃えていることも。
気に入った本があれば借りて、近くの公園やカフェで読んでも素敵です。
図書館を選ぶ
近くの公共図書館に行くのも良いですし、他の図書館を探して行くのもオススメです。図書館はどこも同じ本を置いてると考えがちですが、実際は2つの図書館があれば本の種類はほぼ2倍になりますし、図書館の種類によっても、本や資料の内容がガラリと変わってくるんですよ。
■公共図書館
主婦や高齢の方の利用がほとんどなので、良い意味で、読みやすいものや話題の蔵書が多いです。雑誌やコミックも扱っているのも多いです。自宅のPCから蔵書検索・予約までできる図書館も増えましたね。朗読会や映画上映など、イベントもあるところも。地域によって様々な特色があるので、調べてみると面白いですよ(^^)
ちなみに、身分証明書(現住所が記載されているもの)があれば、その場で図書館カードがもらえるのですぐに借りることができます。
東京図書館制覇!
東京の図書館を全て訪問した方の記録。写真がないのが残念ですが、遅くまで開館している図書館や沿線別にまとめているので、とっても使いやすいです!
■大学図書館
あまり知られていませんが、一般にも公開している図書館も少なくありません。貴重なコレクションであったり歴史ある建物であったり周りに緑が多かったり、学食も利用できたりと、別の楽しみも増えます。若い学生に見習って、勉強意欲が湧いてくるかも?
ちなみに、私のオススメは「○○文庫」。大学OBなどから一括寄贈されるコレクションと考えていいでしょうか。勉強・研究してきた方の蔵書だけあって、面白い資料にめぐり合える可能性が高いんですよ。紛失や破損を恐れて、書庫の奥に眠らせている大学も多いので、調べてトライ!もちろん、本は大切に扱いましょうね。
大学図書館
大学図書館のリンク集です。調べるのが手間ですが、まずは利用資格からチェック!
■専門図書館
知る人ぞ知るマニアックな図書館。難しい本が多いと考えがちですが、インテリア資料が揃う図書館、旅行に関する資料が揃う図書館など、利用しやすい図書館もあるんですよ。また、仕事に関係する分野の図書館に行くと、専門図書館ならではの深い情報を得ることもできます。
専門図書館リンク集
唯一の専門図書館リンク集です。興味あるジャンルの図書館を調べてみてはいかがでしょう?
広告図書館
電通の元社長である吉田秀雄氏の財団が運営する広告・マーケティングの資料を揃える専門図書館で、「アド・ミュージアム」の一角にあります。デザインの勉強にもなるかも!?
六本木ライブラリー アカデミーヒルズ
六本木ヒルズ49階のアカデミーヒルズが運営している会員制図書館。館内は無線LAN完備、蔵書は10%引きで購入できます。高い意識を持つ方々との交流や刺激を考えると、10万5千円の年会費も安くないかもしれませんね。無料で体験利用もできますよ。
新時代の図書館特集 図書館はもっとおもしろい
図書館全般ですが、特徴ある図書館を写真つきで紹介されています(^^)
- Newer: たまには占いにどっぷりはまってみる
- Older: 広いお風呂につかってくる